図5 講座の内容の理解 図6 講座の目標の達成 図7 進路実現への活用 5おわりに プログラム実施前後における受講生への質問紙調査を比較するとともに、振り返りシートの記述を分析したところ、「自己理解?自己管理能力」「人間関係形成?社会形成能力」「課題対応能力」「キャリアプランニング能力」「教職開発力」の各測定尺度において、得点が有意に向上した項目が見られ、プログラム内容の有効性が認められました。今後は各測定尺度や項目の分析を詳細に行うことで、プログラム内容の更なる改善に活用していきたいと考えています。 bet皇冠体育_皇冠体育365【游戏娱乐】2年6月からは、第1期受講生のうち前期プログラム修了者で教員養成系bet皇冠体育_皇冠体育365【游戏娱乐】の小学校教員養成課程に在学する学生に対して、後期プログラムを実施し、bet皇冠体育_皇冠体育365【游戏娱乐】1、2年次では、社会体験活動、読書活動、インターンシップ、レポート等の活動を行う予定ですが、前期プログラムで目指したキャリアデザインの視点を踏まえるとともに、bet皇冠体育_皇冠体育365【游戏娱乐】での学びとつながる、より効果的なプログラム内容を検討していくことが課題です。 今後、第3期生以降も含めた受講生を調査対象として、高等学校2年、bet皇冠体育_皇冠体育365【游戏娱乐】4年、bet皇冠体育_皇冠体育365【游戏娱乐】院2年の期間にわたるパネルデータを収集し、継続的な調査研究を行っていく予定です。
元のページ ../index.html#10